九州大学大学院総合理工学府 先端エネルギー理工学専攻
高エネルギー物質理工学講座 プラズマ材料学分野

徳永研究室


HOME  News  研究室メンバー  見学記録  登山記録


News

2017.2.9 中村教授最終記念講演・囲む会
3月末で退職される中村教授の最終記念講演と先生を囲む会を行ない、多くの方々にご出席いただきました。
2014.12.20 プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部第18回支部大会にて修士2年の尾崎浩詔さんが「高温引張試験によるWの強度特性の評価とWダイバータ板の熱・応力解析への応用」についてポスター発表を行いました。
2014.12.15-17 3rd A3 Warkshop on STにて中村先生と博士1年のMhubub Alamさんが講演を行いました。
"Shape Reproduction in RF-Driven Divertor Plasma on QUEST", Kazuo Nakamura
"Particle Orbit in RF-Driven Divertor Plasma on QUEST", Md Muhbub Alam
2014.11.4-7 ITC24にて中村先生と博士1年のIrfan Jamilさんが講演を行いました。
"Shape Reproduction and Particle Orbit in RF-Driven Divertor Plasma on QUEST", Kazuo Nakamura
"Matrix Converter in Power Electronics as a Power Supply for Plasma Control: A Short Review and a Foresight", Irfan Jamil
2014.6.7 RIAMフォーラムにて長谷川先生が講演を行いました
講演タイトル:「大型装置QUESTにおけるプラズマ制御とそのシステム」
2014.4.1 春日公園にてお花見ランチをしました
2014.3.25 修士2年の藤田広樹さん修了式
2014.2.18 修士2年の藤田広樹さんが修士論文発表会にて「QUESTプラズマ制御のための三相-単相マトリクスコンバータの電圧・電流制御について」というタイトルで修論発表を行いました。
2013.12.21 修士2年の藤田広樹さんが「プラズマ・核融合学会 第17回九州・沖縄・山口支部大会」にて口頭発表を行います。
発表タイトルは「QUESTプラズマ制御のための三相-単相マトリクスコンバータの高速制御について」です。
2013.12.21 修士1年の尾ア浩詔さんが「プラズマ・核融合学会 第17回九州・沖縄・山口支部大会」にてポスター発表を行います。
発表タイトルは「高熱負荷下においてITER用タングステンダイバータ板に発生する熱・応力のシミュレーション計算」です。
2013.12.5 修士1年の尾ア浩詔さんが「プラズマ・核融合学会 第30回年会」にてポスター発表を行いました。
発表タイトルは「タングステンダイバータ板の定常熱負荷時の熱・応力解析」です。
2013.9.25 修士2年の藤田広樹さんが「第66回電気関係学会九州支部連合大会」にて口頭発表を行いました。
発表タイトルは「QUESTにおけるプラズマ垂直位置制御のためのマトリクスコンバータの検討」です。
2013.5.1 オープンキャンパスの準備で記念撮影
2013.4.8 新入生M1・尾ア浩詔さんが仲間入りしました
2012.9.2 博士課程のLiu Xiaolongさんが博士学位を取得し、学位授与式に出席しました。中国へ帰国されます
2012.4.9 新入生M1・藤田広樹さんが仲間入りしました
2012.3.2 修了祝賀会が開かれました。br> 研究室からは吉末さん・堀田さんが修了しました
 2011.8.  中国より、Xue Erbingさんが非常勤研究員として、中村研究室の一員となりました
2010.11.2 共同研究のためLuo Jiarong教授(Donghua University; China:日中拠点大学交流事業)・Shu Shuang Bao氏(Donghua University)、御手洗 修教授(東海大学)、飯尾 俊二准教授(東京工業大学)が来所されました。
2010.9.2 坂本先生を囲んで食事会を開きました。
2010.8.20 共同研究のため御手洗 修教授(東海大学)が来所されました。
2010.5.2 修士1年生の研究題目が決定しました。 堀田智宏さん 「プラズマ対向材料の表面損傷と渦電流評価」
吉末達也さん 「球状トカマクプラズマ制御のためのパワーエレクトロニクス」
2010.5.1 九州大学筑紫キャンパスが一般開放されました。 ”見てみよう!核融合プラズマ実験装置と電子レンジトーラスプラズマ”
−核融合プラズマ実験装置(QUEST装置)−
多数のご来場、ありがとうございました
2010.4. 新入生歓迎会が開催されました
2010.3.2 修了祝賀会が開催されました
2009.10.1 福岡リーセントホテルにて、九州大学留学生歓迎会が開催されました。 中村教授、Liu Xiaolongさん、姜毅 (Jiang Yi)さんが参加されました
2009.10. 九州大学大学院総合理工学府 先端エネルギー理工学専攻 博士後期課程1年生として中国よりLiu Xiaolongさんが中村研究室へ入室しました。
2009.8.31-9. 日本原子力開発機構 那珂核融合研究所(茨城県那珂市)より、研究主席の栗原研一先生が来所されました。 第4回QUEST研究会(8月31日開催)にて「ITER及びトカマク型核融合炉に向けたプラズマ制御の課題と展望」というタイトルで講演されました。
九州大学大学院総合理工学府先端エネルギー理工学専攻第2回プラズマ科学セミナー(9月1日〜2日開催)にて「核融合炉心プラズマの制御研究における魅力と実践的ソリューション〜プラズマや電磁場をどう考え、どう解き、どう操ったか〜」というタイトルで講演されました。
2009.5.1 九州大学筑紫キャンパスが一般開放されました。 ”見てみよう!核融合プラズマ実験装置と電子レンジトーラスプラズマ”
−核融合プラズマ実験装置(QUEST装置)−
2009.4.2 見学記録を更新しました
2009.3.2 修了祝賀会が開催されました
2008.11.3 中国・東華大学より羅 家融先生が共同研究のため来所されました。 2009年3月19日までの4ヶ月間、九州大学応用力学研究所 研究支援推進員として核融合プラズマ実験に参加されました。 プラズマ・核融合学会九州・沖縄・山口支部特別講演 兼 九州大学大学院総合理工学府先端エネルギー理工学専攻第7回プラズマ科学セミナー(2009年1月29日)にて「Fusion Reserch in ASIPP」というタイトルで講演されました。
2008.5.2 九州大学筑紫キャンパスが一般開放されました。 ”見てみよう!核融合プラズマ実験装置と電子レンジトーラスプラズマ”
−核融合プラズマ実験装置(CPD実験装置、TRIAM装置)−
−電子レンジで点火された「トーラスプラズマ」−
−磁石に付かない円盤が磁石に引きつけられるようにまわる「アラゴの円盤」−
−入試相談、研究室案内も随時受付−
2008.5. 登山記録を更新しました
2007.9.2 王さんに博士(工学)の学位が授与されました。